チーズのイラストを描いてみようと思って、簡単な書き方(描き方)がないかと探しておられるかと思います。
なので今回は、普段絵を描かないような初心者や子供にもイラストが簡単に描ける「チーズの書き方(描き方)」をご紹介します。
チーズの書き方はこのようになっている?
それでは早速、普段絵を描かないような初心者や子供にもイラストが簡単に描ける「チーズの書き方(描き方)」をご紹介します。
完成図はこちら↓

用意するもの
・紙やノートなど
・鉛筆やシャーペンなどの下書きを描くもの
・ペンなどの線を描くもの
・色鉛筆や色ペンなどの色を塗るもの
・定規
・消しゴム
1.まずこんな感じでカーブを描いていきましょう。

2.線を2つこんな感じで描いて繋いでいきましょう。

3.下にこんな感じで線を2本引いていきましょう。

4.線をこんな感じで一番下で繋いでいきましょう。

5.欠けている感じを出すようにこんな感じで丸を描いていきましょう。

丸の大きさはランダムに描いていきましょう。
6.線をこんな感じでなぞっていきましょう。

黄色のペンや色鉛筆で線を描くとチーズっぽい感じを出すことができます。
7.下書きを消していきましょう。

8.色を塗ったら完成となります。

上記の書き方(描き方)で簡単にチーズのイラストを描くことができてしまいます。
チーズの書き方は他にも存在している?
それでは早速、普段絵を描かないような初心者や子供にもイラストが簡単に描ける「チーズの書き方(描き方)」をご紹介します。
完成図はこちら↓

用意するもの
・紙やノートなどの線を描くもの
・鉛筆やシャーペンなどの下書きを描くもの
・ペンなどの線を描くもの
・色鉛筆や色ペンなどの色を塗るもの
・定規
・消しゴム
1.まずこんな感じで楕円を描いていきましょう。

2.線をこんな感じで2本下に向かって描いていきましょう。

3.下の方でカーブを描くようにして繋ぎましょう。

4.線を2本真ん中に向かうようにして伸ばしていきましょう。

5.そこからさらに下に向かって伸ばしていきましょう。

6.下の方にこんな感じで線を描いていきましょう。

7.丸をこんな感じで描いていきましょう。

8.線をなぞっていきましょう。

9.下書きを消していきましょう。

10.色を塗ったら完成となります。

上記の書き方(描き方)でも簡単にチーズのイラストを描くことができてしまいます。
チーズの書き方まとめ
チーズのイラストの簡単な書き方(描き方)については以上となります。
今回紹介した書き方(描き方)で簡単にチーズのイラストを描くことができてしまいますのでぜひとも試しに描いてみてください。











