フルーツの中でも「メロン」はとても人気の高い食材なので、メロンのイラストを描いてみようと考えておられるかと思います。
なので今回は、普段絵を描かない初心者にも簡単に描ける「メロンのイラストのかわいい書き方(描き方)」をご紹介します。
メロンのイラストのかわいい書き方はこうなっている?
それでは早速、普段絵を描かないような初心者にも簡単に描ける「メロンのイラストのかわいい書き方(描き方)」をご紹介します。
完成図はこちら↓

用意するもの
・紙やノートなど
・鉛筆やペンなどの線を描くもの
・色鉛筆や色ペンなどの色を塗るもの
1.まずこんな感じで「T」の字のへたを描きましょう。

緑色系のペンで線を描くとへたっぽさを出すことができます。
2.そしたら下手を囲むようにして丸を描いていきましょう。

こちらも緑系のペンや色鉛筆で書くとメロンっぽさを出せます。
3.へたを中心に流れるようにしてこんな感じで網を描いていきましょう。

ちょっと薄い感じの緑で線を描いていくといいですね。
4.今度は反対方向へ流れるようにして網を描いていきましょう。

5.下からも流れるようにしてカーブを描いていきましょう。

6.下から反対に流れるようにして線を描いていきましょう。

7.色を塗ったら完成となります。

上記の書き方(描き方)で簡単にメロンのイラストを描くことができてしまいます。
メロンのイラストのかわいい書き方は他にも存在している?
今度は先程紹介したものとはまた別の、普段絵を描かない初心者でも簡単に描ける「メロンのイラストのかわいい書き方(描き方)」をご紹介します。
完成図はこちら↓

用意するもの
・紙やノートなど
・鉛筆やペンなどの線を描くもの
・色鉛筆や色ペンなどの色を塗るもの
1.まず丸をこんな感じで描いてみましょう。

緑系のペンで線を描くとメロンっぽい感じを出せます。
2.上に「T」の字を描くようにしてへたを描いていきましょう。

3.斜めにこんな風にしてカーブを描いていきましょう。

4.反対側にも線を引いていきましょう。

5.色を塗ったら完成です。

上記の書き方(描き方)で簡単にメロンのかわいいイラストを描くことができてしまいます。
メロンのイラストのかわいい書き方まとめ
メロンのイラストのかわいい書き方(描き方)については以上となります。
今回紹介した書き方(描き方)で簡単にかわいいメロンのイラストを描くことができてしまいますので、是非とも試しに描いてみてください。











