夏を代表する花といえば「ひまわり」の存在が挙げられますので、ひまわりのイラストを描いてみようと考えておられるかと思います。
なので今回は、普段絵を描かないような初心者にもイラストが簡単に描ける「ひまわりの書き方(描き方)」をご紹介します。
ひまわりの書き方はこうなる?
それでは早速、普段絵を描かないような初心者にもイラストが簡単に描ける「ひまわりの書き方(描き方)」をご紹介します。
完成図はこちら↓

用意するもの
・紙やノートなど
・鉛筆やペンなどの線を描くもの
・色鉛筆や色ペンなどの色を塗るもの
1.まずこんな感じでボールを1つ描いていきましょう。

ちょっと暗めな感じの黄色の色鉛筆やペンで線を描くとひまわりの真ん中の部分っぽくなります。
2.小さい花びらを1枚上のほうに描きましょう。

黄色いペンや色鉛筆で線を描くとひまわりの花びらっぽくなります。
3.ボールの周りにぐるりと時計回りに花びらを描いていきましょう。

4.もう半分の花びらをぐるりと描いていきましょう。

5.真ん中にこんな感じでチェックを描いていきましょう。

6.好きな色を塗って完成となります。

上記の書き方(描き方)で簡単にひまわりのイラストを描くことができてしまいます。
ちなみにこちらの動画でもひまわりのイラストの簡単な書き方(描き方)をご紹介されております。
ひまわりの書き方はほかにも存在している?
それでは今度は先ほど紹介したものとはまた別の、普段絵を描かないような初心者にもイラストが簡単に描ける「ひまわりの書き方(描き方)」をご紹介します。
完成図はこちら↓

用意するもの
・紙やノートなど
・鉛筆やペンなどの線を描くもの
・色鉛筆や色ペンなどの色を塗るもの
1.まずこんな感じで丸を描きましょう。

暗めの黄色系の色鉛筆やペンで線を描くとひまわりっぽい感じになります。
2.丸から四方に短い棒を生やしていきましょう。

3.棒と棒の間に新しく棒を描いていきましょう。

4.さらに棒と棒の間に新しく棒を描いていきましょう。

5.棒の1本1本に花びらの形を被せましょう。

6.花びらの間に花びらを描いていきましょう。

7.丸の中に横に2本、縦に2本線をこんな感じで描いていきましょう。

8.色を塗って完成です。

上記の書き方(描き方)で簡単にひまわりのイラストを描くことができてしまいます。
ちなみにひまわりのイラストの簡単な書き方(描き方)はこちらの動画でもご紹介されております。
ひまわりの書き方まとめ
ひまわりの書き方(描き方)については以上となります。
今回紹介した書き方(描き方)で簡単にひまわりのイラストを描くことができてしまいますので、ぜひとも試しに描いてみてください。












こんにちは今日は宜しくお願い致します。
こんにちは今日も宜しくお願い致します。