川や池で見かける魚として「鯉」はとてもなじみが深いですから、鯉のイラストを描いてみようと考えておられるかと思います。
なので今回は、普段絵を描かないような初心者にも簡単に描ける「鯉のイラストのかわいい書き方(描き方)」をご紹介します。
鯉のイラストのかわいい書き方はこうなってる?
それでは早速、普段絵を描かないような初心者にも簡単に描くことができる「鯉のイラストのかわいい書き方(描き方)」をご紹介します。
完成図はこちら↓

用意するもの
・紙やノート
・鉛筆やペンといった線を描くもの
・色鉛筆や色ペンといった色を塗るもの
1.まずこんな感じで山を描きましょう。

2.目を2つこんな感じで付けましょう。

3.カーブをこんな感じで両方から描いていきましょう。

4.尻尾をつけましょう。

5.真ん中と横にひれをこんな感じで付けましょう。

6.鯉の模様をこんな感じで描いていきましょう。

7.ひれなどに細かい線をこんな感じで描いていきましょう。

8.色を塗ったら完成となります。

上記の書き方(描き方)で簡単に鯉のイラストを描くことができてしまいます。
鯉のイラストのかわいい書き方はこのようになっている?
今度は先程紹介したものとはまた別の、「鯉のイラストのかわいい書き方(描き方)」を紹介していきます。
完成図はこちら↓

用意するもの
・紙やノート
・鉛筆やペンなどの線を描くもの
・色鉛筆や色ペンなどの色を塗るもの
1.まず二重の楕円をこんな感じで描きましょう。

2.ひげを生やしましょう。

3.上にカーブをこんな感じで描いていきましょう。

4.下から線を真ん中より少し手前のところまで描きましょう。

5.ひれを描きましょう。

6.線を伸ばして繋ぎましょう。

7.ひれを描きましょう。

8.目を描きましょう。

9.模様をこんな感じで描いていきましょう。

10.細かい線をひれなどに描いていきましょう。

11.色を塗ったら完成です。

上記の書き方(描き方)で簡単に鯉のかわいいイラストを描くことができてしまいます。
そして鯉といえば5月の風物詩と言えるこいのぼりが存在していますので、そんなこいのぼりのイラストの書き方(描き方)についてはこちらの記事で紹介しています↓
鯉のイラストのかわいい書き方まとめ
鯉のイラストのかわいい書き方(描き方)については以上となっています。
今回紹介したイラストの書き方(描き方)で簡単に鯉のかわいいイラストを描くことができてしまいますので、是非とも試しに描いてみてください。












いいね書きやすい