料理の付け合わせの野菜として「キャベツ」はとても知名度が高いですので、そんなキャベツのイラストを描いてみたいと考えておられるかと思います。
なので今回は普段絵を描かないような初心者でも簡単にイラストが描けてしまう「キャベツの書き方(描き方)」をご紹介します。
キャベツの書き方はこうなっている
それでは早速、普段絵を描かないような初心者でも簡単にイラストが描ける「キャベツの書き方(描き方)」をご紹介します。
完成図はこちら↓

用意するもの
・鉛筆やシャーペンなどの下書きをするもの
・ペンなどの線を描くもの
・色鉛筆や色ペンなどの色を塗るもの
・消しゴム
1.まず横幅が広めの丸を描きましょう。

2.左上のあたりからぐにゃぐにゃと描いて下へ向かっていきましょう。

カーブを描くような感じで描いていくのがポイントになります。
3.端と端をつなぐようにしてカーブを描きましょう。

丸を包むようにして少し大きめに描くのがポイントです。
4.下から線を2本引きましょう。

5.細い線をのばしていきましょう。

6.さらに線を描いていきましょう。

7.右側の方にも線を描いていきましょう。

8.線をペンでなぞっていきましょう。

このとき緑色のペンなどで線をなぞっていくとキャベツっぽい感じを出すことができます。
9.下書きを消しましょう。

10.色を塗ったら完成です。

上記の書き方(描き方)で簡単にキャベツのイラストを描くことができてしまいます。
キャベツの書き方は他にも存在している?
今度は先程とはまた別の初心者でも簡単にイラストが描ける「キャベツの書き方(描き方)」をご紹介します。
完成図はこちら↓

用意するもの
・鉛筆やシャーペンと言った下書きをするもの
・ペンなどの線を描くもの
・色鉛筆や色ペンなどの色を塗るもの
・消しゴム
1.横に長めの丸を描きましょう。

2.右上ののあたりからぐにゃぐにゃと下に向かって描いていきましょう。

ちょっとカーブを描くようにして描いていくのがポイントです。
3.端と端を丸を包むようにしてつなぎましょう。

4.線を2本引いて上でつなぎましょう。

5.細い線をのばして繋いでいきましょう。

6.右側にも細い線を描いていきましょう。

7.線をなぞりましょう。

緑系のペンで線をなぞるとキャベツっぽさを出すことができます。
8.下書きを消しましょう。

9.色を塗ったら完成です。

上記の書き方(描き方)でも簡単にキャベツのイラストを描くことができてしまいます。
キャベツの書き方まとめ
キャベツの書き方(描き方)については以上となります。
今回紹介した書き方(描き方)を参考にイラストを描いてもらえれば初心者でも簡単にキャベツを描くことができますのでぜひとも試しに描いてみてください。











