動物の中でも「ぞう」は一般的にもとても有名なので、「ぞう」のイラストを描いてみようと考えておられるかと思います。
なので今回は、普段絵を描かないような初心者でも描けてしまう「ぞうのイラストの簡単な書き方(描き方)」をご紹介します。
ぞうのイラストの簡単な書き方はこうなってる?
それでは早速、普段絵を描かないような初心者でも描くことができる「ぞうのイラストの簡単な書き方(描き方)」をご紹介します。
完成図はこちら↓

用意するもの
・紙やノートなど
・鉛筆やペンなどの線を描くもの
・色鉛筆や色ペンなどの色を塗るもの
1.まずくつしたを1つ描きましょう。

2.くつしたを囲むようにして大きなボールを描きましょう。

3.左右に2つつぶれたボールをくっつけましょう。

4.目を描きましょう。

5.しわを描きましょう。

このとき完全に繋げたりしないのがポイントとなっています。
6.色を塗ったら完成です。

上記の書き方(描き方)で簡単にぞうのイラストを描くことができてしまいます。
ちなみにぞうのイラストの簡単な書き方(描き方)はこちらの動画でも紹介されています↓
ぞうのイラストの簡単な書き方は他にもある?
それでは今度は、先程紹介したものとはまた別の普段絵を描かないような初心者でも簡単に描ける「ぞうのイラストの簡単な書き方(描き方)」をご紹介します。
完成図はこちら↓

今度はぞうの全身を描いていきましょう。
用意するもの
・紙やノートなど
・鉛筆やペンなどの線を描くもの
・色鉛筆や色ペンなどの色を塗るもの
1.まず耳を描きましょう。

繋がないように縦長の楕円を描くのがポイントになります。
2.カーブを下に向かって描いていきましょう。

3.短い線を縦に描きましょう。

4.カーブを上に向かって描きましょう。

5.下に向かうようにして短く内側にカーブしましょう。

6.コップを2つ並べるようにして描きましょう。

7.コップとコップをつなぎましょう。

ちょっとカーブを描くようにして繋げましょう。
8.上から下に向かうようにしてカーブを描いてつなぎましょう。

9.尻尾を描きましょう。

10.目を描きましょう。

11.色を塗ったら完成です。

上記の書き方(描き方)でもぞうのイラストを初心者にも簡単に描くことができてしまいます。
ぞうのイラストの簡単な書き方まとめ
ぞうのイラストの簡単な書き方(描き方)については以上となっています。
今回紹介した書き方(描き方)で簡単にぞうのイラストを描くことができてしまいますので是非とも試しに描いてみてください。











