夏に食べる食べ物の中でも「スイカ」はとても人気が高いですので、スイカのイラストを描いてみようと考えておられるかと思います。
なので今回は、普段絵を描かないような初心者にも簡単に描ける「スイカのイラストのかわいい書き方(描き方)」をご紹介します。
スイカのイラストのかわいい書き方はこうなる?
それでは早速、普段絵を描かないような初心者にも簡単に描ける「スイカのイラストのかわいい書き方(描き方)」をご紹介します。
完成図はこちら↓

用意するもの
・紙やノートなど
・鉛筆やペンなどの線を描くもの
・色鉛筆や色ペンなどの色を塗るもの
1.まずこんな感じで斜めに曲線を描いていきましょう。

2.曲線の端と端をこんな感じでつないでいきましょう。

3.二重になるようにこんな感じで曲線を描いていきましょう。

4.浮き輪をこんな感じで下に描いていきましょう。

5.手足や体を描いていきましょう。

手足や体は棒線だとしてもかまいません。
6.スイカの顔を描いていきましょう。

7.色を塗ったら完成となります。

上記の書き方(描き方)で簡単にスイカのかわいいイラストを描くことができてしまいます。
ちなみにスイカのイラストの書き方(描き方)についてはこちらの動画でもご紹介されております。
スイカのイラストの書き方はこんなのもある?
それでは今度は、先程紹介したものとはまた別の普段絵を描かないような初心者にも簡単に描ける「スイカのイラストの書き方(描き方)」をご紹介していきます。
完成図はこちら↓

今度は丸い感じのスイカのイラストを描いていきましょう。
用意するもの
・紙やノート
・鉛筆やペンなどの線を描くもの
・色鉛筆などの色を塗るもの
1.まずこんな感じで丸を描きましょう。

緑のペンや色鉛筆で線を描くとスイカっぽさを出せます。
2.丸の真ん中に雷を落とすような感じでギザギザと模様を描いていきましょう。

3.今度は右側に上から下に向かうような感じでギザギザのカーブを描いていきましょう。

4.今度は左側に同様に上から下に向かうようにギザギザのカーブを描いていきましょう。

5.上にこんな感じでつるを描いていきましょう。

6.色を塗ったら完成です。

上記の書き方(描き方)でも簡単にスイカのイラストを描くことができてしまいます。
スイカのイラストのかわいい書き方まとめ
スイカのイラストのかわいい書き方(描き方)については以上となります。
今回紹介した書き方(描き方)で簡単にスイカのかわいいイラストを描くことができてしまいますので是非とも試しに描いてみてください。












かわいいです❤️