日常生活を送るなかで「自転車」に乗る機会は多いと思いますので、自転車のイラストを描いてみようと考えておられるかと思います。
なので今回は、普段絵をかかないような初心者にもイラストが簡単に描ける「自転車の書き方(描き方)」をご紹介します。
自転車の書き方はこうなっている?
それでは早速、普段絵を描かないような初心者にもイラストが簡単に描ける「自転車の書き方(描き方)」をご紹介します。
完成図はこちら↓

用意するもの
・紙やノートなど
・鉛筆やシャーペンなどの下書きを描くもの
・ペンなどの線を描くもの
・色鉛筆や色ペンなどの色を塗るもの
・消しゴム
・定規
1.まずこんな感じで丸を2つ描いていきましょう。

2.小さい丸を中にこんな感じで描いていきましょう。

3.線を2本こんな感じでのばしていきましょう。

定規を使えば線をきれいに引くことができてしまいます。
4.「V」の字を書くような感じでつないでいきましょう。

5.楕円をこんな感じで小さい丸にひっかけるように描いていきましょう。

6.サドルをこんな感じでくっつけましょう。

7.丸を楕円の中に描きましょう。

8.ペダルをこんな感じで描きましょう。

9.カゴをこんな感じで描いていきましょう。

10.ハンドルをこんな感じで描きましょう。

11.下書きをペンなどでなぞっていきましょう。

12.消しましょう。

13.色を塗ったら完成となります。

上記の書き方(描き方)で簡単に自転車のイラストを描くことができてしまいます。
自転車の書き方は他にもこうなっている?
それでは今度は先ほど紹介したものとはまた別の、普段絵を描かないような初心者にもイラストが簡単に描ける「自転車の書き方(描き方)」をご紹介します。
完成図はこちら↓

用意するもの
・紙やノートなどの線を描くもの
・鉛筆やシャーペンなどの下書きを描くもの
・ペンなどの線を描くもの
・色鉛筆や色ペンなどの色を塗るもの
1.まずこんな感じで丸を2つ描いていきましょう。

2.中に一回り小さく丸を描きましょう。

3.丸の上にカーブを描いていきましょう。

4.中に小さい丸を描いていきましょう。

5.線をこんな感じでのばしていきましょう。

定規を使えばきれいに引くことができてしまいます。
6.「V」の字を書くようにしてつなぎましょう。

7.楕円を描いてこんな感じで小さい丸と繋ぎましょう。

8.楕円の中にこんな感じで丸を描いていきましょう。

9.ペダルを描きましょう。

10.サドルを追加しましょう。

11.ハンドルをくっつけましょう。

12.カゴをつけましょう。

13.線をなぞっていきましょう。

14.線を消しましょう。

15.色を塗ったら完成となります。

上記の書き方(描き方)でも簡単に自転車のイラストを描くことができてしまいます。
自転車の書き方まとめ
自転車のイラストの簡単な書き方(描き方)については以上となります。
今回紹介した書き方(描き方)で簡単に自転車のイラストを描くことができてしまいますので、ぜひとも試しに描いてみてください。











