3月3日の雛祭りでは「お雛様」が飾られるようになりますので、
せっかくの雛祭りだからお雛様のイラストを描いてみようと考えていると思います。
なので今回は初心者でも簡単に描ける「かわいいお雛様のイラストの書き方(描き方)」をご紹介します。
お雛様のイラストの簡単でかわいい書き方は?
それでは早速初心者でも描くことができる「お雛様のイラストの簡単でかわいい書き方(描き方)」をご紹介します。
完成図はこちら↓

用意するもの
・鉛筆やペンなどの線を描くもの
・色鉛筆や色ペンなどの色を描くもの
1.丸を2つ描きましょう。

2.丸の中に縦長の小さい丸を2つずつ描きましょう。

3.さらに縦長の小さい丸の中に小さい黒い丸を入れます。

4.えんとつを立たせましょう。

5.雲をもくもくとたてていきます。

6.髪を描きましょう。

7.体を描きましょう。

8.台の部分を描きましょう。

9.ほっぺたを描きましょう。

ほっぺたの線はピンク色系統の色で描くのがオススメです。
10.しゃくとおうぎをそれぞれにもたせましょう。

11.口を描きましょう。

12.色を塗ったら完成です。

上記の書き方(描き方)で普段絵を描かないような初心者でも簡単にかわいいお雛様のイラストを描くことができてしまいます。
詳しいお雛様のイラストの書き方(描き方)はこちらの動画でも解説がされています
お雛様のイラストの簡単でかわいい書き方その2
今度は先程とはまた別の「お雛様のイラストの簡単でかわいい書き方(描き方)」をご紹介します。
完成図はこちらです↓

用意するもの
・鉛筆やペンなどの線を描くもの
・色鉛筆や色ペンなどの色を塗るもの
1.小さい丸を描きます。

2.3つの細長い丸をこんな感じで付けていきます。

3.丸で囲いましょう。

4.耳をつけましょう。

5.髪を描きましょう。

6.扇を描きましょう。

7.着物を描きましょう。

8.下の部分を描きましょう。

9.顔を描きましょう。

10.台の部分を描きましょう。

11.色を塗ったら完成です。

上記の書き方(描き方)でも普段絵を描かない初心者だろうとお雛様のかわいいイラストを簡単に描くことができてしまいます。
詳しい書き方(描き方)につきましてはこちらの動画でも解説がされています。
ひな祭りのその他イラスト
お内裏様のイラスト↓
お雛様のイラストの簡単でかわいい書き方まとめ
お雛様のイラストの簡単でかわいい書き方(描き方)については以上となります。
今回紹介したお雛様のイラストの書き方(描き方)で初心者でも簡単にかわいいお雛様を描くことができますのでぜひとも試しに描いてみてください。











