野球やボクシングで使う道具として「グローブ」が存在しますよね。
そんなグローブのイラストを書いてみたいと考えておられるかと思いますので今回は初心者でも簡単にイラストを描くことができる「グローブの書き方(描き方)」をご紹介します。
グローブの書き方:野球編
それではまずは「野球で使うグローブ」の普段絵を描かない初心者でも簡単に描くことができる書き方(描き方)をご紹介します。
完成図はこちら↓

用意するもの
・鉛筆やペンなどの線を描くもの
・色鉛筆や色ペンなどの色を塗るもの
1.まずこんな感じで扇みたいに上の方が広い四角形を書きましょう。

2.真ん中よりちょっと左寄りのあたりから左端よりちょっと内側のところに向かってカーブを書きましょう。

3.指を描くようにして3本線を入れていきましょう。

4.親指と人差し指の間のところに3本のカーブを描いた線を入れましょう。

5.さらに4本線をこんな感じで入れていきましょう。

6.人差し指のあたりからこんな感じで点線をつけていきましょう。

7.親指から小指にかけてさらに点線を入れていきましょう。

8.指と指の間に「×」のマークを付けていきましょう。

9.色を塗ったら完成です。

上記の書き方(描き方)で普段絵を描かない初心者でも簡単に野球のグローブのイラストを描くことができてしまいます。
グローブの書き方:ボクシング編
今度は先程の野球のグローブとは別の「ボクシングのグローブ」の初心者でもイラストが簡単に描ける書き方(描き方)をご紹介します。
完成図はこちら↓

用意するもの
・鉛筆やペンなどの線を描くもの
・色鉛筆等の色を塗るもの
1.まず丸目の角を描きましょう。

2.左側から丸を描くようにしてカーブを上に向かって描きましょう。

3.今度は下に向かってカーブを描きましょう。

4.繋ぎましょう。

5.真ん中くらいのところに線を入れましょう。

6.下に丸目の四角をつけましょう。

7.隣に底のない角が丸い四角を描きましょう。

8.左側から丸を描くようにして上に向かってカーブを描きます。

9.下からカーブを描いてつなぎましょう。

10.角が丸めの四角を下につけましょう。

11.色を塗って完成。

上記の書き方(描き方)でボクシングのグローブのイラストが簡単に描けてしまいます。
グローブの書き方まとめ
グローブの書き方(描き方)については以上となります。
今回紹介したグローブの書き方(描き方)で簡単に初心者でもイラストを描くことができてしまいますのでぜひとも試しに描いてみてください。











