幼稚園や保育園から小学校にあがる際に「ランドセル」は必要不可欠なものですよね。
そんなランドセルのイラストをせっかくの入学シーズンに描いてみたいと考えているかと思います。
なので今回は初心者でも描ける「ランドセルのイラストの簡単な書き方(描き方)」をご紹介します。
ランドセルのイラストの簡単な書き方その1
まずはこちらの「ランドセルのイラストの簡単な書き方(描き方)」をご紹介します。
完成図はこちら↓

用意するもの
・鉛筆やペンなどの線を描くもの
・色鉛筆等の色を塗るもの
1.まずカーブを縦に2つ描きましょう。

2.下を結びましょう。

3.右端から斜めに線を描きましょう。

4.右側をこんな感じで縦につなぎましょう。

5.上の方を結びましょう。

6.右側に横線を2本書きましょう。

7.縦に線を2本引きましょう。

8.丸を描くようにして囲っていきます。

9.斜めに曲線をひきましょう。

10.下に行くように曲線を描きましょう。

11.同じような要領でもう1つ曲線を描いていきます。

12.縫い目をつけていきます。

13.ボタンもつけていきましょう。

14.色を塗って完成です。

上記の書き方(描き方)で普段絵を描かないような初心者でも簡単にランドセルのイラストを描くことができてしまいます。
こちらの動画でもランドセルのイラストの描き方について解説が行われています
ランドセルのイラストの簡単な書き方その2
今度は先程とはまた別の「ランドセルのイラストの簡単な書き方(描き方)」をご紹介します。
完成図はこちら↓

用意するもの
・鉛筆やペンなどの線を描くもの
・色鉛筆や色ペンなどの色を塗るもの
1.まず横に1本線を描きましょう。

2.ランドセルの側面を描きましょう。

3.下をつなぎましょう。

4.右側をつなぎましょう。

5.肩ひもを描きましょう。

6.反対側も描きましょう。

7.側面に線を描きましょう。

8.背面にも線をひきましょう。

9.ボタンをつけましょう。

10.色を塗ったら完成です。

上記の書き方(描き方)でも簡単に普段絵を描かない初心者にもランドセルのイラストを描くことができます。
ランドセルのイラストの簡単な書き方まとめ
ランドセルのイラストの簡単な書き方(描き方)については以上となります。
ランドセルのイラストを描くと聞くとなんだか難しそうな気がしてきますが、
今回紹介した「ランドセルのイラストの書き方(描き方)」で描くときのポイントを押さえておけば初心者でも簡単に描くことができてしまいますのでぜひともこの機会に描いてみてください。











