お正月に欠かせない飾りといえば「鏡餅」です。
鏡餅のイラストを書いてみたいと思っているでしょうが「鏡餅のイラストってどうやって書けばいいのだろう」とも思っているはずです。
なのでそんなお正月の定番ともいえる鏡餅のかわいいイラストの簡単な書き方をまとめてみました。
鏡餅のイラストの簡単な書き方その1
それでは鏡餅のイラストの簡単な書き方を1つ紹介してみます。
完成図はこんな感じです↓

用意するものは
・えんぴつやシャーペン
・ボールペンやサインペン
・消しゴム
・色鉛筆等の色を塗るもの
となります。
1.上の方にみかんを書きます。

2.みかんのつぶつぶを書きます。

3.下の方に四角を2つ書きましょう。

4.もこもこのおもちをみかんと台をつなぐようにして書きます。

5.はっぱをおもちの横に書いて台の真ん中にまるを書きましょう。

6.ペンで下書きをなぞっていきましょう。

7.消しゴムで下書きを消しましょう。

8.鏡餅の色を塗って完成になります。

こんな感じで簡単に鏡餅のイラストを書くことができてしまいます。
分かりにくい部分があるかもしれないのでその場合は下記の動画をご参照ください。
鏡餅のイラストの簡単な書き方その2
そしてもう1つ先ほどと比べて少し難易度が高めの「鏡餅のイラストの簡単な書き方」をまとめました。
ちょっと難易度は高めとなってはいますがそれでもかわいい鏡餅を書くことができます。
完成図はこんな感じ↓

1.まず横長の四角を書きましょう。

2.横長の四角の下に四角をまた書きましょう。

3.大きめの四角の真ん中に穴を書きましょう。

4.おもちの部分を書きましょう。

5.みかんをおもちの上にのせましょう。

6.鏡餅の下にしく四方紅を書きましょう。

7.紅白のひらひらを横に書きましょう。

8.葉っぱの飾りを横に書きましょう。

9.ペンで下書きをなぞっていき消しゴムで消しましょう。
(ただし葉っぱの部分は完全に消さないでおきます。)

10.鏡餅の色を塗りましょう。

11.葉っぱの色も塗っていきましょう。

ちょっとわかりにくい部分があるかもしれませんがこんな感じで簡単に鏡餅のイラストが書けます。
ちなみにこの鏡餅のイラストの書き方はこちらの動画を参考にしています↓
正月に関連したイラストはこちらも
門松のイラスト↓
獅子舞のイラスト↓
富士山のイラスト↓
だるまのイラスト↓
鏡餅のイラストを簡単にまとめ
鏡餅のイラストの簡単な書き方については以上となります。
こんな感じで簡単に鏡餅のイラストを書くことができますので年賀状などに鏡餅のイラストを書くようなことや子供と一緒に絵を書くようなことがあった時に
今回紹介した鏡餅のイラストの簡単な書き方を参考にしてもらえればと思いますし、鏡餅のイラストを書くのを楽しんでもらえればと思います。
正月のイラストはこちらも












[…] 鏡餅のイラストを簡単に かわいい書き方は? […]